COVIT-19(コビットナインティーン=新型コロナ)の世界的流行による国際的な人の動きの減少や外出行動制限により、2020年~2021年麻疹症例数も減少。しかし、2022年に入りアフリカ地域(AFR)や東地中海(ENR)を中心に大規模な麻疹アウトブレイクの発生が増加しています。
日本国内でも大人のはしか感染が増加しています。
*アウトブレイク:医学・医療分野における感染症などの突発的発生を指す。病院などの医療機関において多数の感染者が発生することを指す。
はしかとは
正式名は麻疹(ましん)といいます。麻疹ウイルスにより紅い発疹が出てくる急性伝染性の病気です。
潜伏期間
9~11日
感染力
伝染力は極めて強い。感染すると95%以上は発病します。
不顕性感染(サブクリニカル感染)は極めて少ない。
*不顕性感染:感染を受けても発症しない場合をいう。
流行時期
冬、春に流行するが一年を通して感染する患者さんがいます。
症状
カタル期(潜伏期の後、2~4日)
38℃前後の発熱、せき、鼻水、くしゃみ、結膜充血、眼脂、羞明(しゅうめい)、頬粘膜にコブリック斑が出てきます。
*羞明(しゅうめい):異常にまぶしさを感じる病的な状態。
*コブリック斑:発疹ほぼ2日前に頬の内側粘膜にでる、青白いぷつぷつした粘膜疹のこと。発疹が出るまでその数は増加するが、発疹が出て2日目から消え始め、3日目には消える。麻疹患者の90%以上に出るため”はしか”と診断確定しやすいとのこと。
発疹期(カタル期の後、3~4日)
一度下がった発熱が再び高熱となり(39~40℃)特有の発疹がでる。発疹は、耳の後ろ→首→顔→体幹(胴体)→上肢(腕から手)→下肢(股関節から足先)の順番で広がる(数mmの紅い斑点)。
回復期(発疹期の後、7~9日)
解熱し、発疹は消えるが色素沈着をのこす。
大人の感染
重症化に注意
合併症
大人が感染した場合、合併症(肺炎、脳炎)などがおきて重症化することがあります。糖尿病や免疫力の落ちている病気のある方は要注意です。
妊娠中の場合
感染によって早産や流産などが起こることがありますが、胎児への影響はないということです。
予防
妊婦
妊娠中ワクチン接種は出来ませんので、手洗い・うがい・マスク、人込みは避けることで対策をしましょう。
注:妊娠の前にMRワクチンを接種した場合、その後2か月間は胎児に影響を及ぼす可能性がある為、妊娠を避ける必要があります。
ワクチン接種
ワクチン接種をしましょう。MRワクチン(麻疹風疹ワクチン)子供は公費負担で無料、大人で任意の場合11,000円位、診察時に”麻疹の疑いがある”ということで接種の場合は保険適応で3割負担。
大人の場合子供の頃感染した経験のある方は免疫があるので感染はしません。
年齢によっては1回しかワクチンを接種しなかった場合や2回接種したからと言って抗体がついていないという方もいらっしゃると思います。そういう場合は抗体検査をお勧めします。(3000円~5000円位)病院であらかじめ聞いてみて下さい。
麻しん風疹ワクチン接種
大人の場合:ワクチン接種がおすすめです。多数の人との接触のある職業の方(医療関係、教育関係)、海外渡航する回数の多い方などは2回の接種が推奨されています。
子どもの場合:(第1期)1回目接種は生後1歳から2歳の間、(第2期)2回目接種は5~7歳の間。 1期2期を過ぎると定期の予防接種として受けられなくなります。小学入学前に接種が済んでいるか確認しましょう。
ワクチン接種後の副反応
ワクチン接種後30日以内発熱、発疹、鼻汁、せき、注射部位の発赤など保証状が出る場合があります。
重篤な場合:ショック、アナフィラキシー様症状(じんましん、咽頭浮腫など)まれに起きることがあります。
はしか予防接種年代
平成2年年から平成13年生まれの方について。平成19年から麻疹が流行した為、中学1年生と高校3年生になった時(平成20年~24年の5年間)MRワクチンを定期接種されました。しかし、周知(広く知ること)されなかったため接種率が悪く今後の対策の必要性があるようです。
まとめ
昔々子供の頃の”はしか”にかかった記憶をたどると、クリスマ時期に家の中で布に覆われ檻の中のウサギのように隔離されていました。親が時々かぶせてある布を開いてウサギ(私)を見て、また閉じるを繰り返していました。先生も園児へのクリスマスプレゼント(おままごとセット)を窓越しに置いて帰るほど感染力が強い病気でした。
ワクチンが摂取できる現代の日本に住んでいるのはありがたいことだと思います。予防するにはワクチンの必要性を感じます(*^^)v
コメント